日頃よりDialogPlayをご利用いただき、ありがとうございます。
本日12月19日より、DialogPlayの正式サービスを提供開始いたします。
昨日より実施させていただいたメンテナンスにおいて、以下の変更を行いました。
もし変更点が反映されていない場合は、一度ブラウザ画面の更新をお願いいたします。
正式サービスの開始とプラン提供開始
・正式サービスの開始に伴い、これまでご利用いただいていたアカウントをTrialプランへ移行させていただきました。
・これまでご利用いただいていたチャットボット等のデータはそのまま引き継がれ、継続してご利用いただけます。
・Lite, Standard, Advanceの3プランの提供を開始しました。
・各プランの詳細に関しては、こちらをご覧ください。
新規機能の提供
・直近3か月分のユーザ発言数確認機能
・お知らせ画面の下部で、公開済アプリケーションに対して実際に送信されたユーザ発言数を確認できるようになりました。
・管理画面へ接続可能なIPアドレスの制限機能の追加
・DialogPlay管理画面へ接続可能なIPアドレスを制限できるようになりました。
・アカウント画面よりIPアドレスの設定が可能です。
・適切なシナリオが見つけられなかったメッセージの確認画面の追加
・ユーザの発言内容から適切なシナリオを判定できなかった直近のメッセージを確認できる画面を追加しました。
・確認したユーザの発言内容を、適切なシナリオの発言例に簡単に追加することもできます。
・アプリケーション一覧画面からご利用いただけます。
・Web版チャットボットのアイコン画像カスタマイズ機能
・Web版チャットボットのアイコン画像を変更できるようになりました。
・アプリケーション編集画面からアイコン画像をアップロードすることができます。
・Web版チャットボットのカラーテーマと表示位置の選択肢を追加
・これまでの青に加えて、赤、緑、オレンジのカラーを選べるようになりました。
・チャットボットの表示位置を右下だけでなく左下にも変更できるようになりました。
・こちらもアプリケーション編集画面から選択可能です。
・チャットボットの一部定型メッセージのカスタマイズ機能
・ユーザ発言に対応する適切なシナリオが見つからなかった場合の定型文をカスタマイズできるようになりました。
・チャットボット編集画面の詳細設定から変更が可能です。
・新たなエンティティの追加
・時間のみを抽出する @time エンティティを追加しました。
機能改善
・シナリオCSVインポート時のエラーメッセージ改善
・CSVのフォーマットに誤りがある場合に、何行目に問題があるかが表示されるようになりました。
・編集内容を保存せずに画面遷移を行った場合の確認処理を追加
・編集中に別のページへ遷移しようとした場合に、保存せずに遷移してよいか確認するように変更しました。
・その他UI改善/軽微な不具合修正
サービスに関する問題点や不明な点、ご意見、ご要望等がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
support@dialogplay.jp
今後ともDialogPlayをよろしくお願いいたします。
昨日より実施させていただいたメンテナンスにおいて、以下の変更を行いました。
もし変更点が反映されていない場合は、一度ブラウザ画面の更新をお願いいたします。
正式サービスの開始とプラン提供開始
・正式サービスの開始に伴い、これまでご利用いただいていたアカウントをTrialプランへ移行させていただきました。
・これまでご利用いただいていたチャットボット等のデータはそのまま引き継がれ、継続してご利用いただけます。
・Lite, Standard, Advanceの3プランの提供を開始しました。
・各プランの詳細に関しては、こちらをご覧ください。
新規機能の提供
・直近3か月分のユーザ発言数確認機能
・お知らせ画面の下部で、公開済アプリケーションに対して実際に送信されたユーザ発言数を確認できるようになりました。
・管理画面へ接続可能なIPアドレスの制限機能の追加
・DialogPlay管理画面へ接続可能なIPアドレスを制限できるようになりました。
・アカウント画面よりIPアドレスの設定が可能です。
・適切なシナリオが見つけられなかったメッセージの確認画面の追加
・ユーザの発言内容から適切なシナリオを判定できなかった直近のメッセージを確認できる画面を追加しました。
・確認したユーザの発言内容を、適切なシナリオの発言例に簡単に追加することもできます。
・アプリケーション一覧画面からご利用いただけます。
・Web版チャットボットのアイコン画像カスタマイズ機能
・Web版チャットボットのアイコン画像を変更できるようになりました。
・アプリケーション編集画面からアイコン画像をアップロードすることができます。
・Web版チャットボットのカラーテーマと表示位置の選択肢を追加
・これまでの青に加えて、赤、緑、オレンジのカラーを選べるようになりました。
・チャットボットの表示位置を右下だけでなく左下にも変更できるようになりました。
・こちらもアプリケーション編集画面から選択可能です。
・チャットボットの一部定型メッセージのカスタマイズ機能
・ユーザ発言に対応する適切なシナリオが見つからなかった場合の定型文をカスタマイズできるようになりました。
・チャットボット編集画面の詳細設定から変更が可能です。
・新たなエンティティの追加
・時間のみを抽出する @time エンティティを追加しました。
機能改善
・シナリオCSVインポート時のエラーメッセージ改善
・CSVのフォーマットに誤りがある場合に、何行目に問題があるかが表示されるようになりました。
・編集内容を保存せずに画面遷移を行った場合の確認処理を追加
・編集中に別のページへ遷移しようとした場合に、保存せずに遷移してよいか確認するように変更しました。
・その他UI改善/軽微な不具合修正
サービスに関する問題点や不明な点、ご意見、ご要望等がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
support@dialogplay.jp
今後ともDialogPlayをよろしくお願いいたします。