LINE WORKS上で、DialogPlayで作成したチャットボットを利用することができます。
※ 本作業を行う場合は、予めLINEアカウントを用意する必要があります。
※ LINE WORKS機能は、 LITEプラン以外でご利用いただけます。
LINE WORKS 連携情報取得
- 〔 LINE WORKS Developer Console 〕を開き、LINE WORKSアカウントを所有している場合は、『ID』、『パスワード』を入力し、”ログイン“ボタンをクリックしてください。
LINEアカウントを所有している場合は、”LINEでログイン“ボタンをクリックしてください。 - API 2.0 から、”アプリの新規追加”をクリックしてください。
- アプリ名を入力して”追加”ボタンをクリックしてください。
- アプリが作られますので、『OAuth Scope』の”管理”ボタンをクリックしてください。
- ”bot”と”user.read”を選択し、”保存”ボタンをクリックしてください
- ”保存”ボタンをクリックしてください
- アプリが保存されたら『Client ID』と『Client Secret』の”コピー”ボタンをクリックし値を取得してください。
- 『Service Account』の”発行”ボタンをクリックしてください。Service Account発行後、”コピー”ボタンをクリックし値を取得してください
- 『Private Key』の”発行/再発行”ボタンをクリックし、認証キーをダウンロードしてください。
LINE WORKS ボットをテナントに登録
- 左の『Console』メニューバーから、“Bot“をクリックしてください。
- “登録“ボタンをクリックしてください。
- 各項目を入力後、”保存”ボタンをクリックしてください。
No. 項目名 説明 1 プロフィール画像 任意の画像を設定 2 Bot名 チャットボット名を入力 3 説明 チャットボットの説明を入力 4 API Interface 「API2.0」を設定 No. 項目名 説明 5 CallBack URL - 「Off」を設定 6 Botポリシー
トークルームへの招待複数人のトークルームに招待可 チェックなし 7 管理者 主担当 チャットボットを管理する担当者名を設定
- 登録後に『Bot Secret』が発行されますので値を取得してください。
DialogPlay 公開設定
- 左メニュー『チャットボット公開』内の『新規公開』をクリックしてください。
- 各項目を入力後、”公開”ボタンをクリックしてください。
No. 項目名 説明 1 アプリケーション名 チャットボット名を入力 2 公開先プラットフォーム 「LINE WORKS」を選択 3 公開するチャットボット 公開対象のチャットボットを選択 4 オペレーター機能 有効にすることで、チャット中にオペレーターを呼び出すことが可能
詳細は【オペレーター画面の操作方法について】をご覧ください
No. 項目名 説明 5 Client Id 【LINE WORKS 連携情報取得】手順7で取得した『Client ID』を入力 6 Client Secret 【LINE WORKS 連携情報取得】手順7で取得した『Client Secret』を入力 7 Service Account 【LINE WORKS 連携情報取得】手順8で取得した『Service Account』を入力 8 Private key 【LINE WORKS 連携情報取得】手順9で取得した『Private Key』を入力 9 Bot Secret 【LINE WORKS ボットをテナントに登録】手順4で取得した『Bot Secret』を入力 - 公開後、『コールバック URL』が生成されますので”コピー“ボタンをクリックし、値を取得してください。
- 〔 LINE WORKS Developer Console 〕に戻り、【LINE WORKS ボットをテナントに登録】したボットを開き”修正”ボタンをクリックしてください。
- 各項目を入力後、”保存”ボタンをクリックしてください。
No. 項目名 説明 1 Callback URL - 「On」を設定 2 URL 【DialogPlay 公開設定】手順3で取得した『コールバックURL』を入力 3 メンバーが送信可能なメッセージタイプ 任意の項目にチェックを入れる
DialogPlayで対応しているメッセージタイプは、『テキスト』、『スタンプ』、『画像』
LINE WORKS ボットをドメインに登録
- 〔 LINE WORKS Admin 〕の公式サイトを開き、『サービス』内の”Bot”のページから”Bot追加”ボタンをクリックしてください。
- 【LINE WORKS ボットをテナントに登録】で登録したボットにチェックを入れ、”追加“ボタンをクリックしてください。
- 『サービス』内の”Bot”のページから、追加したチャットボットをクリックしてください。
- ”修正”ボタンをクリックし、用途に応じて『使用権限』、『公開設定』を設定して、”保存“ボタンをクリックしてください。
動作確認
- 〔 LINE WORKS トーク 〕を開き、“トークルーム作成“ボタンをクリックし『トークルーム』を選択してください。
- 『Bot』タブを選択してください。
- 【LINE WORKS ボットをドメインに登録】で登録したボットにチェックを入れ、”招待“ボタンをクリックしてください。
- “利用開始“ボタンをクリックしてください。
ボタンが表示されない場合、ボット名右端にある””をクリックしてください。
- 実際に会話をして、動作を確認してください。